NFS の設定

NFS(Network File System)とはネットワークを介してリモートホストファイルシステムを利用するためのシステム。NFSを設定すれば、所定のディレクトリに移動するだけでリモートにあるホストのディレクトリを利用できるようになる。
NFSNIS(Network Information Service)と一緒に運用されることが多い。

NISは、複数のホストの /etc ディレクトリにある設定ファイル群を一元管理するアプリケーション。一般にUIDとGIDを統一する手段としてNISが利用される

NFSサーバとNFSクライアント

NFSは上記2つで構成されている。NFSサーバがクライアントにファイルシステムを提供することを「エクスポート」という。NFSクライアントはNFSサーバが提供するファイルシステムを、自マシンにマウントして利用することになる。この場合、実際に消費されるディスクはNFSサーバ側のものとなる。

NFS の設定

NFSの設定はサーバ側とクライアント側の両方に行う。

NFSサーバの設定

NFSサーバを運用するには nfs-utils というパッケージが必要。

nfs-utils がインストールされているか確認
yum info nfs-utils

インストールされていなければインストール(root権限)

nfs-utils のインストール
yum install nfs-utils
ドメイン名の指定
  • /etc/idmapd.conf 5行目
#Domain = local.domain.edu
Domain = localhost.localdomain

コメントを外して、ドメイン名を指定

NFS サーバの設定ファイルの編集
  • /etc/exprots
/home/riceplanting 192.168.1.0/24(rw,sync,no_root_squash,no_all_squash)
/home/riceplanting 公開ディレクトリの指定
192.168.1.0/24 アクセスを受け付けるネットワークの範囲
rw 読み書きの許可
sync 同期設定
no_root_squash root特権有効
no_all_squash そのままの権限でアクセスさせる
NFS サーバの起動設定
chkconfig rpcbind on
chkconfig nfslock on
chkconfig nfs on
NFS クライアントの設定
  • nfs-utils のインストール
  • /etc/idmapd.conf の編集(NFSサーバの設定と同様)
chkconfig rpcbind on
chkconfig rpcidmapd on
chkconfig nfslock on
chkconfig netfs on
chconfig mount -t nfs localhost.localdomain:/home/riceplanting /home
  • マウントされているか確認するコマンド
df -h
  • /etc/fstab の編集
localhost.localdomain:/home/riceplanting /home nfs defaults 1 1

所々、間違っている可能性大の予感・・・!