CentOSでのインストール方法 パッケージ編

今回はパッケージのインストール方法
パッケージのインストール方法は2種類。

  • rpm コマンド
  • yum コマンド

rpm

インストール
rpm -i パッケージ名
アップデート1
  • パッケージがインストールされていない場合、インストールする
rpm -U パッケージ名
アップデート2
  • パッケージがインストールされていない場合、インストールしない
rpm -F パッケージ名
パッケージのアンインストール
rpm -e パッケージ名
パッケージの確認
rpm -q パッケージ名
全パッケージの表示
rpm -qa

yum

以前書いた気もするけど、おさらいも兼ねて

インストール
yum -install パッケージ名
アップデート
yum update パッケージ名
削除
yum remove パッケージ名
パッケージの検索
yum search 含まれる名前
パッケージの詳細情報表示
yum info パッケージ名
リポジトリ上の全パッケージ表示
yum list

メモ

rpm
  • rpm コマンドはパッケージのアップデート情報を検地しない
  • 依存関係にあるパッケージを自力で調べなければならない
yum
  • システムにインストールされているパッケージのリストと、リポジトリ上にある最新のパッケージリストを保持する
  • これらの情報に基づいて、パッケージのアップデートや検索、インストール、削除を行う
  • インストールや削除の際に、依存関係を自動的に解決してくれる