php 5.3.3

タイトルは自分の環境 CodeIgniter で作られたアプリケーションでバージョン5.3以下だと動いていたものが、自分の環境に入れてみたら動かなくてハマったのでメモ 問題 PHP5.3.3環境のアプリケーションURLを開こうとすると、エラー文が表示される An Error Wa…

正引き、逆引き

BIND の設定は2種類、/etc/named.conf ファイルとDNSデータベースであるゾーンファイル ※ゾーンファイルの約束事として、FQDN の末尾には必ず「.」を記述することに注意 もし「.」がない場合、末尾にドメイン名が自動的に補完される そもそも FQDN (Fully Qu…

BIND

DNSサーバとして最もよく利用されているのが BIND らしい ちょっと調べてみたら日本にあるルートサーバも BIND らしいですね BIND を利用するために必要なパッケージ bind bind-utils bind-libs caching-nameserver ※ caching-nameserver は CentOS6 以降、B…

DNSとはなんぞ

DNS (Domain Name System) とは、ホスト名とIPアドレスを相互に変換する仕組みを提供するシステム。 DNS サーバの基本的な役割 ホスト名とIPアドレスとの相互変換 これを名前解決という ここ でも似たようなことを書いてますね DNS の仕組みの例 Webブラウザ…

バージョンの管理 「git」

git

バージョン管理の方法として git というツールある git とはなんぞ ファイルを作ったり、修正したり ある程度のまとまりになったら 履歴データベースに保存する git で使われるスペース、名称 作業ディレクトリ (working tree) ステージングエリア (index) …

過去のバージョンに戻す、復元

git

履歴の戻すコマンドの基本書式 git reset オプション --hard 現在の作業ディレクトリも、ステージ命令も戻す HEAD 直前のコミット 一番新しい過去のバージョンに戻す git reset --hard HEAD さらに1個前に戻す git reset --hard HEAD^ 戻したバージョンを復…

共有リポジトリの設定/使い方

git

共有リポジトリを利用することで、複数人でのバージョン管理が可能になる やったね! 共有リポジトリの登録 共有リポジトリ名として origin がよく使われるらしい git remote add origin (repos location) git remote add origin ~/repository.git 共有リポ…

コミットにタグをつける

git

コミットにタグをつけることで、コミット検索のしやすさ向上! 現在のタグ一覧を表示 git tag 直近のコミットにタグをつける git tag (tag name) git tag v1.0 任意のコミットにタグをつける git tag (commit name) (commit ID) git tag v1.0 748dffed530391…

ブランチ

git

ブランチとは直訳すると枝。枝分かれのように 別々のバージョンを平行して管理することができる。 すべての branch を表示 git branch「*」が付いてる branch がカレント 基本は master ブランチ名をつけて登録 git branch (branch_name) git branch hoge ブ…

ファイル操作、除外設定

git

ファイルを移動、削除などの操作前に git の管理下のファイルを削除することが大事 (ステージングエリア、コミット上のファイル) git 管理下のファイル削除 git rm (filename) git rm hoge.html git 管理下のファイル移動 git mv (filename) git mv hoge.h…

現在の状態、差分の確認

git

現在の状態を表示 git status 変更した点、ステージングエリア (index) 上のバージョンを取り消し git checkout -- (filename) git checkout -- hoge.html 差分(変更した箇所)を表示 ステージングエリアにあげる前 git diff ステージングエリアに上げた後 …

git のログ確認

git

履歴の表示 git log 表示される例 commit 748dffed5303917a7f0f6e9e7c005479e7f9dde9 Author: riceplanting <riceplanting@gmail.com> Date: Wed May 8 00:39:10 2013 +0900 initial commitcommit の右の文字列は、ユニークなID オプション --oneline IDの先頭何文字かと、記述したコ</riceplanting@gmail.com>…

init から commit まで

git

init 作業用ディレクトリ (working tree) の宣言。 git init※ カレントディレクトリを作業用ディレクトリ (working tree) として使うと宣言するコマンド add 作業用ディレクトリからステージングエリア (index) にあげる。保存 git add (filename) git add h…

git の設定

git

git を利用するには、ユーザー名とメールアドレスが必要 基本的に git の設定は config コマンドで行うんじゃなかろうか 基本的な書式 git config オプション 設定の確認 git config -l ユーザー名とメールアドレスの登録 git config --global user.name "ユ…

ファイル/ディレクトリのバックアップ

ファイルのバックアップコマンド cpio 主にファイル単位でのバックアップで使われる リダイレクション記号で入出力を指定 find でファイルリストを作成する cpio の基本的な利用方法 find ディレクトリ名 | cpio -oa > バックアップ先アーカイブ名 cpio のオ…

RAID

RAID (Redundant Arrays of Independent Disks) は、複数の HDD を組み合わせて利用する技術。RAID には2種類ある。 専用のハードウェアを使って実現するハードウェアRAID Linux のカーネルに搭載されている機能を使って実現するソフトウェアRAID RAID レベ…

ネットワーク情報を表示するコマンド netstat

netstat コマンドを引数なしで実行すると2種類の一覧が表示される Active Internet connections Active UNIX domain sockets 主な出力内容 Proto プロトコル Recv-Q ソケットからプログラムに渡されていないデータのバイト数 Send-Q リモートホストに受け入…

CPU、メモリ、ハードディスクの情報

CPU の情報 /proc/cpuinfo ファイル メモリの情報 /proc/meminfo ファイル HDD の情報 dmesg コマンド さらに詳細な情報を得るには hdpram コマンドを使用すると便利

メモリの性能チェック

メモリ使用率の測定 free 引数なしで実行した結果 [riceplanting@localhost ~]$ free total used free shared buffers cached Mem: 1012548 714804 297744 0 72992 461624 -/+ buffers/cache: 180188 832360 Swap: 2031608 0 2031608 メモリ使用率の測定 vms…

CPUの性能チェック

CPU 使用率の測定 iostat 引数なしで実行した結果 [riceplanting@localhost ~]$ iostat Linux 2.6.32-358.2.1.el6.x86_64 (localhost.localdomain) 2013年05月06日 _x86_64_ (1 CPU) avg-cpu: %user %nice %system %iowait %steal %idle 0.06 0.00 0.33 0.35…

バックアップとリストア

バックアップの基本的コマンド dump 多くのバックアップツールがファイルを対象するのに対し、 dump はファイルシステムを対象とする。dump はパーティションを対象とする為、root での操作が前提となる。 k dump の基本的な利用方法 dump 0uf バックアップ…

crontab コマンド

参照:cron - ご先祖様はきっと農民。 cron の設定の仕方は2種類 /etc/crontab を直接編集する crontab コマンド crontab コマンド crontab コマンドのオプション オプション 機能 -u ユーザー名 指定したユーザーの cron を設定する -e cron の設定を行う -…

シスログ (System Logger)

シスログとはなんぞ System Logger の略で、Linux のカーネルやデーモンが出力する情報を、ファイルなどに記録してくれるプログラム シスログの設定 シスログの設定は syslog.conf というファイルで設定できる ※ CentOS6.4 の場合 rsyslog に変更されたみた…

ログローテーション

ログローテーションとはなんぞ ログファイルを適当な間隔ごとに分けて保存し、新しいログファイルが作成されるたびに一番古い世代のログファイルを削除する仕組み。 メリットとしては膨大に増えるログファイルの増大を防げる。 ローテーションの対象とするシ…

cron

cron (デーモン名 crond )とはなんぞ 管理者が指定した日時に、指定したプログラムを実行するデーモンプログラム サービス監視スクリプトの作成と定期実行 httpd 監視スクリプトの作成 #! /bin/bash service=httpd script="/etc/init.d/$service if ! $scr…

service コマンド

サービス制御スクリプトを実行できるコマンド /sbin/service サービス名 引数 サービス制御スクリプトの主な引数 引数 機能 start サービスの起動 stop サービスの停止 restart サービスの再起動 status サービスの名前やプロセスIDを表示 すべてのサービス…

コマンドラインのサービス管理ツール chkconfig

サービスの設定を確認する chkconfig --list サービスの設定を切り替える /sbin/chkconfig --level ランレベル サービス名 設定 # ランレベル3で httpd を起動 /sbin/chkconfig --level 3 httpd on 「--level ランレベル」はスタンドアロン型サービスの設定…

スーパーデーモン

Linux では主に使用されているスーパーデーモンは以下2種類 inetd xinetd 現在では、多くのディストリビュージョンが xinetd を標準のスーパーデーモンとして採用している。 スーパーデーモンとはなんぞ サービスの代わりにポートの監視を行い、クライアント…

Well Known ポート

TCP/IP ネットワークでは、クライアントマシンがサーバマシンに接続する際、マシンを識別するためにIPアドレスが利用される。また、接続先サービスを特定するために 0 ~ 65535番までのポート番号が利用される。 代表的なサービスには 0 ~ 1024のポート番号…

デーモンの起動

Linux では、デーモンの起動/停止/再起動を /etc/init.d /etc/rc.d/init.d ディレクトリに置かれているサービス制御スクリプトを通して行われている。Linux が起動するとカーネルがメモリに読み込まれ、init(/sbin/init)というプロセスがシステムの初期化を…